2021年02月20日
【2月20日(土)】
『ベビーバスケ』
皆様、ご存知でしょうか。
『激しく動かすと大声で泣き出してしまう特殊なボールを使ったバスケットボール』
大人気ゆるスポーツの一競技だそうですね。
ボールの中に振動を感知して泣き声を発するスマフォをセットしていて、ゴールはキーパーが持つベビーバスケット(ゆりかご)です。
ルールはほぼ籠球(バスケットボール)通りですが、3秒以上ボールを持つと『過保護』、ボールを持って3歩以上歩く(トラベリング)と『子煩悩』とバイオレーションもネーミングがそれっぽくなっています。
ちなみに。
ドリブルは無しです。
そんなことで。
岩出市立岩出市民総合体育館にて開催されましたベビーバスケ体育館にMC兼審判として参加させていただきました。
『ゆる』いかどうかは何とも言えませんが、相当盛り上がりました。
いつの年か国体の正式競技になっているかも知れませんね。





皆様、ご存知でしょうか。
『激しく動かすと大声で泣き出してしまう特殊なボールを使ったバスケットボール』
大人気ゆるスポーツの一競技だそうですね。
ボールの中に振動を感知して泣き声を発するスマフォをセットしていて、ゴールはキーパーが持つベビーバスケット(ゆりかご)です。
ルールはほぼ籠球(バスケットボール)通りですが、3秒以上ボールを持つと『過保護』、ボールを持って3歩以上歩く(トラベリング)と『子煩悩』とバイオレーションもネーミングがそれっぽくなっています。
ちなみに。
ドリブルは無しです。
そんなことで。
岩出市立岩出市民総合体育館にて開催されましたベビーバスケ体育館にMC兼審判として参加させていただきました。
『ゆる』いかどうかは何とも言えませんが、相当盛り上がりました。
いつの年か国体の正式競技になっているかも知れませんね。




