2023年09月24日
【9月24日(日)】
『第1回イワディアンサミット』から一夜明け、どうしたことか足腰を中心に相当な筋肉痛の発生を感じながらの目覚めとなりました。
昨日は、音響担当を自任しつつ、ソロPA(Public Address:大衆伝達)も初めてながらクラシックやジャズ系のPA調整も初という不安ばかりの本番でしたが、ご関係の皆様に其処彼処でサポートしていただきました。
その節は本当にありがとうございました。
自ら放つ楽曲以外のジャンルにも幅広く馴染んでいかないと念願のライヴハウス経営には行き着かないものと気付かされる一日ともなりました。
精進します。
そんな本日、日中はまた陽射しが強くなりました。
昨日は本当に天候にも恵まれたことを痛感します。
皆様、引き続き気を抜かずにどうぞご自愛下さい。
夕刻、岩出市内数ヶ所にて今月の街頭演説をさせていただきました。
和歌山県議会9月定例会や関西広域連合議会、物価高騰及び円安進行に対してや教育及び文化芸術振興について等、訴え申し上げました。
リアクションいただきました皆様、ありがとうございました。
明日は常任委員会が開かれます。

昨日は、音響担当を自任しつつ、ソロPA(Public Address:大衆伝達)も初めてながらクラシックやジャズ系のPA調整も初という不安ばかりの本番でしたが、ご関係の皆様に其処彼処でサポートしていただきました。
その節は本当にありがとうございました。
自ら放つ楽曲以外のジャンルにも幅広く馴染んでいかないと念願のライヴハウス経営には行き着かないものと気付かされる一日ともなりました。
精進します。
そんな本日、日中はまた陽射しが強くなりました。
昨日は本当に天候にも恵まれたことを痛感します。
皆様、引き続き気を抜かずにどうぞご自愛下さい。
夕刻、岩出市内数ヶ所にて今月の街頭演説をさせていただきました。
和歌山県議会9月定例会や関西広域連合議会、物価高騰及び円安進行に対してや教育及び文化芸術振興について等、訴え申し上げました。
リアクションいただきました皆様、ありがとうございました。
明日は常任委員会が開かれます。

2023年09月04日
【9月4日(月)】
早朝より備前交差点にて今月の街頭ご挨拶をさせていただきました。
朝は随分涼しくなり、汗を拭うこともめっきり少なくなりました。
窓を開けて走る車も増えましたね。
そんな気候的な影響か、これまで以上にリアクションしていただける方が増えた気もします。
皆様ありがとうございました。
その後、午前・午後と数組のご来客をお迎えしました。
夜は『イワディアンサミット』開催に向けた実行委員会の会議を行いました。
皆様、どうぞお楽しみに。

朝は随分涼しくなり、汗を拭うこともめっきり少なくなりました。
窓を開けて走る車も増えましたね。
そんな気候的な影響か、これまで以上にリアクションしていただける方が増えた気もします。
皆様ありがとうございました。
その後、午前・午後と数組のご来客をお迎えしました。
夜は『イワディアンサミット』開催に向けた実行委員会の会議を行いました。
皆様、どうぞお楽しみに。

2023年08月27日
【8月27日(日)】
本日も暑い一日でしたね。
午前中、ふと思い立って一路奈良県は五條市へ向かい、安藤忠雄氏設計の五條市立五條文化博物館へお伺いしました。
最終日の本日はお昼までとのことで、30分ほど過ぎていたためにけんもほろろにあしらわれて目当ての『幕末の西洋式銃展』は覗くこともままなりませんでしたが、常設展にて以前より気になっていました五條市の歴史についてじっくりと勉強する機会となりました。
ご当地武将は、松倉重政、ですね。
その後、改めて新町の街並みを眺めてみますとじーんとくるものが込み上げます。
まもなくして怒涛のように降る雨を掻い潜りながら事務所へ戻り、しばらく執務をした後、夕刻より今月の街頭演説をさせていただきました。
本日は関西広域連合議会での一般質問の概要を中心に県政報告をさせていただきました。
序盤はまだまだ暑く、強い陽射しを感じましたが、最後の会場では爽やかな風を感じ夕焼けを見ることができました。
車内外から激励いただきました皆様、ありがとうございました。
夜は『VIVANT』鑑賞ですね。












午前中、ふと思い立って一路奈良県は五條市へ向かい、安藤忠雄氏設計の五條市立五條文化博物館へお伺いしました。
最終日の本日はお昼までとのことで、30分ほど過ぎていたためにけんもほろろにあしらわれて目当ての『幕末の西洋式銃展』は覗くこともままなりませんでしたが、常設展にて以前より気になっていました五條市の歴史についてじっくりと勉強する機会となりました。
ご当地武将は、松倉重政、ですね。
その後、改めて新町の街並みを眺めてみますとじーんとくるものが込み上げます。
まもなくして怒涛のように降る雨を掻い潜りながら事務所へ戻り、しばらく執務をした後、夕刻より今月の街頭演説をさせていただきました。
本日は関西広域連合議会での一般質問の概要を中心に県政報告をさせていただきました。
序盤はまだまだ暑く、強い陽射しを感じましたが、最後の会場では爽やかな風を感じ夕焼けを見ることができました。
車内外から激励いただきました皆様、ありがとうございました。
夜は『VIVANT』鑑賞ですね。












2023年07月22日
【7月22日(土)】
『第13回県政報告トークサロン』開催させていただきました。
3期目当選させていただいてから初めての開催でしたが、多くの皆様にご参加いただきました。
インスタライブ等、オンラインでも皆様にご参加いただきました。
改めて心より感謝申し上げます。
今回は、那賀消防組合東消防署第2班・山本修司班長をゲストスピーカーとしてお招きし、『「自分は大丈夫」ではなく早い目の避難を。』と題したスピーチをいただきました。
水災害の恐ろしさや避難する際に有用なグッズ紹介等、リアリティーがあり強い説得力のあるお話に会場の皆様は聴き入っていらっしゃったのではないでしょうか。
ワタクシからは現況のご報告と『無投票のカラクリについて』及び『教育の現場でのデータ収集を』等について持論を述べさせていただきました。
皆様からはご質問やアンケートを通じて貴重なご意見やご感想をいただきました。
大いに参考にさせていただいてこれからの議員活動の糧とさせていただきます。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。




3期目当選させていただいてから初めての開催でしたが、多くの皆様にご参加いただきました。
インスタライブ等、オンラインでも皆様にご参加いただきました。
改めて心より感謝申し上げます。
今回は、那賀消防組合東消防署第2班・山本修司班長をゲストスピーカーとしてお招きし、『「自分は大丈夫」ではなく早い目の避難を。』と題したスピーチをいただきました。
水災害の恐ろしさや避難する際に有用なグッズ紹介等、リアリティーがあり強い説得力のあるお話に会場の皆様は聴き入っていらっしゃったのではないでしょうか。
ワタクシからは現況のご報告と『無投票のカラクリについて』及び『教育の現場でのデータ収集を』等について持論を述べさせていただきました。
皆様からはご質問やアンケートを通じて貴重なご意見やご感想をいただきました。
大いに参考にさせていただいてこれからの議員活動の糧とさせていただきます。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。




2023年07月10日
【7月10日(月)】
『何と何と、な、な、何と』の日でしたね。
皆様も何かに驚かれたのでしょうか。
素敵な驚きごとがありましたらゼヒまた教えて下さい。
さて。
早朝より備前交差点にて街頭ご挨拶をさせていただきました。
強い光を放つ太陽を正面から受け止める厳しいステージとなりました。
後半は流れる汗と眩しさでほぼ見えていない状況でした。
にも関わりませず諸々のリアクションをいただきました皆様に心より感謝申し上げます。
その副反応でしょうか、一日中何かしら体調の不具合を感じました。
特に屋外で作業をされている皆様、どうぞご安全に。
その後は事務所にて本気の整理整頓に努めつつ、ご来客数組をお迎えしました。
国産ニホンミツバチ養蜂家を目指し、少し知見を得ました。
ニホンミツバチの習性、非常に興味深いですね。

皆様も何かに驚かれたのでしょうか。
素敵な驚きごとがありましたらゼヒまた教えて下さい。
さて。
早朝より備前交差点にて街頭ご挨拶をさせていただきました。
強い光を放つ太陽を正面から受け止める厳しいステージとなりました。
後半は流れる汗と眩しさでほぼ見えていない状況でした。
にも関わりませず諸々のリアクションをいただきました皆様に心より感謝申し上げます。
その副反応でしょうか、一日中何かしら体調の不具合を感じました。
特に屋外で作業をされている皆様、どうぞご安全に。
その後は事務所にて本気の整理整頓に努めつつ、ご来客数組をお迎えしました。
国産ニホンミツバチ養蜂家を目指し、少し知見を得ました。
ニホンミツバチの習性、非常に興味深いですね。

2023年07月09日
【7月9日(日)】
早朝より『第32回クリーン缶トリー運動イン岩出』に参加させていただきました。
夜明け前より雨が降り、小雨決行とはいえ、実施の可否決定に随分悩まれたのではと推察いたしますが、『実施します』との市内放送があったこともあってか多くの皆様が参加されていました。
ワタクシ、大宮緑地総合運動公園会場へ集わせていただき、都合、いわで御殿まで歩きました。
終盤には雨も上がり、ジョセフ号にて帰宅することができましたが、参加者はもちろん、ご準備や後片付けに努められた市役所始めご関係の皆様にも心からの慰労を申し上げます。
さて。
夕刻よりいつもの街頭演説をさせていただきました。
序盤はスピーカーの具合が良くなくて不安定な出音ではありましたが、電池の入れ替えが奏功したのか3会場目辺りからは順調な出音となりました。
車中からリアクションいただきました皆様、ありがとうございました。




夜明け前より雨が降り、小雨決行とはいえ、実施の可否決定に随分悩まれたのではと推察いたしますが、『実施します』との市内放送があったこともあってか多くの皆様が参加されていました。
ワタクシ、大宮緑地総合運動公園会場へ集わせていただき、都合、いわで御殿まで歩きました。
終盤には雨も上がり、ジョセフ号にて帰宅することができましたが、参加者はもちろん、ご準備や後片付けに努められた市役所始めご関係の皆様にも心からの慰労を申し上げます。
さて。
夕刻よりいつもの街頭演説をさせていただきました。
序盤はスピーカーの具合が良くなくて不安定な出音ではありましたが、電池の入れ替えが奏功したのか3会場目辺りからは順調な出音となりました。
車中からリアクションいただきました皆様、ありがとうございました。




2023年03月27日
【3月27日(月)】
週明けは備前交差点での街頭ご挨拶から始まりました。
いつもリアクションをいただく皆様、本当にありがとうございます。
告示日前、最後の備前交差点でした。
午前中、企業訪問等を経て、企業集会にお招きいただき、3期目にかける想いについて語らせていただきました。
午後からは地区集会を催していただき、これまでの活動報告や今後の取り組みについて語らせていただき、諸々の意見交換をさせていただきました。
さらに夕刻は、ご相談いただきました現場を確認し、これよりはしかるべき対応を進めさせていただきます。




いつもリアクションをいただく皆様、本当にありがとうございます。
告示日前、最後の備前交差点でした。
午前中、企業訪問等を経て、企業集会にお招きいただき、3期目にかける想いについて語らせていただきました。
午後からは地区集会を催していただき、これまでの活動報告や今後の取り組みについて語らせていただき、諸々の意見交換をさせていただきました。
さらに夕刻は、ご相談いただきました現場を確認し、これよりはしかるべき対応を進めさせていただきます。




2023年03月25日
【3月25日(土)】
今朝の備前交差点は雨上がりの曇り空でした。
真近くを走る車中からはもちろんですが、遠くを走る車中からも懸命に手を振って下さる方がいらっしゃいました。
皆様本当にありがとうございます。
本日もご来客に恵まれました。
貴重な出会いもありました。
そして。
夜は地区のミニ集会を開催していただきました。
新調していただいた横断幕も初披露となりました。
ワタクシから県政報告をさせていただいた後、IRやイチゴ等国内育成品種の海外流出についてご質問をいただきました。
とにかくご段取りいただきました皆様及びお集まりいただきました皆様に心より感謝申し上げます。
告示日まであと5日です。




真近くを走る車中からはもちろんですが、遠くを走る車中からも懸命に手を振って下さる方がいらっしゃいました。
皆様本当にありがとうございます。
本日もご来客に恵まれました。
貴重な出会いもありました。
そして。
夜は地区のミニ集会を開催していただきました。
新調していただいた横断幕も初披露となりました。
ワタクシから県政報告をさせていただいた後、IRやイチゴ等国内育成品種の海外流出についてご質問をいただきました。
とにかくご段取りいただきました皆様及びお集まりいただきました皆様に心より感謝申し上げます。
告示日まであと5日です。




2023年03月21日
【3月21日(祝・火)】
侍ジャパン、お見事なサヨナラ勝ちでしたね。
ムーヴィーで何度観返しても高揚します。
決めるべき時に決める人が決める、まさに『事実は小説よりも奇なり』ですか。
ワタクシも精進します。
そんな午後から、ホテルいとうにてワタクシの『第12回県政報告トークサロン』を開催させていただきました。
今回は今任期中最後の県政報告トークサロンということもあり、これまでの活動の総括的な内容とさせていただきました。
ゲストスピーカーには四天王寺大学・教授の曽野洋先生をお迎えし、『範は紀州史にありーわたしの歴史研究と川畑哲哉君との出会いー』をテーマにされた示唆に富むお話をいただきました。
加えて、当チームによる拡大選挙対策会議『川畑哲哉君を応援する一人ひとりが集う会議』も併催していただきました。
微妙なお天気でしたがすんでの所で踏ん張ってくれましたし、何よりこれまでの数倍にもあたる多くの皆様にお集まりいただきました。
いつもより広い会場を用意していただきましたが、みっちりとお座りいただきました。
本当に嬉しいです。
ご協力いただきました全ての皆様、ご参加いただきました全ての皆様に心より感謝申し上げます。
告示日まであと10日を切りました。
しっかり頑張ります。
引き続きどうぞよろしく叱咤激励、ご指導ご鞭撻のほど切にお願い申し上げます。
#想いをカタチに #川畑哲哉 #川畑てつや #曽野洋教授 #県政報告トークサロン #侍ジャパン




ムーヴィーで何度観返しても高揚します。
決めるべき時に決める人が決める、まさに『事実は小説よりも奇なり』ですか。
ワタクシも精進します。
そんな午後から、ホテルいとうにてワタクシの『第12回県政報告トークサロン』を開催させていただきました。
今回は今任期中最後の県政報告トークサロンということもあり、これまでの活動の総括的な内容とさせていただきました。
ゲストスピーカーには四天王寺大学・教授の曽野洋先生をお迎えし、『範は紀州史にありーわたしの歴史研究と川畑哲哉君との出会いー』をテーマにされた示唆に富むお話をいただきました。
加えて、当チームによる拡大選挙対策会議『川畑哲哉君を応援する一人ひとりが集う会議』も併催していただきました。
微妙なお天気でしたがすんでの所で踏ん張ってくれましたし、何よりこれまでの数倍にもあたる多くの皆様にお集まりいただきました。
いつもより広い会場を用意していただきましたが、みっちりとお座りいただきました。
本当に嬉しいです。
ご協力いただきました全ての皆様、ご参加いただきました全ての皆様に心より感謝申し上げます。
告示日まであと10日を切りました。
しっかり頑張ります。
引き続きどうぞよろしく叱咤激励、ご指導ご鞭撻のほど切にお願い申し上げます。
#想いをカタチに #川畑哲哉 #川畑てつや #曽野洋教授 #県政報告トークサロン #侍ジャパン



