2024年01月19日
【1月19日(金)】
インド共和国訪問6日目にして実質5日目。
午前8時にアグラ市の滞在先を出立し、1983年に世界文化遺産登録されたアグラ城を訪れました。
『赤い城』とも呼ばれるようですが、確かに赤いです。
城内を駆け足で回らせていただきながら、水冷の部屋作りや油と火で敵を防ぐ仕掛け等を現認しつつ、当該城塞を舞台に繰り広げられた骨肉の政争を学ばせていただきました。
どの国どの時代にでも人の情を起源とする争いはあるものです。
午前9時にアグラ城を出発し、4時間半ほどをかけてデリー市へ戻り、遅い目のランチを経てこの度の最後の日程として在インド日本国大使館を訪問させていただきました。
横手文徳総務参事官及び萩原竜佑第一秘書官より当該大使館の概要やインド共和国の現況等のご説明をいただき、意見交換をさせていただきました。
横手参事官より、『めまぐるしい発展を遂げつつあるこの国を実際に訪れて挨拶をし、握手をし、食事を共にすることは非常に大きな投資である。和歌山県はその意味で我が国におけるトップランナーであり、ここまで幅広く交流できている自治体はない』とのご評価をいただきました。
2022年に『今後3年程度の有望な事業展開先国』1位に選ばれたインド共和国です。
インド人は、一見とっつき難いヴィジュアルの方が多いようにも感じますが、こちらから笑顔で話しかけると皆様一様に丁寧で親切にご対応下さいます。
おもてなし感も非常に高く、何より我が国に対する温かい眼差しを感じます。
亡き安倍晋三元総理とモディ首相との親密さを口にされる方も多いです。
和歌山県とマハラシュトラ州及び我が国とインド共和国の更なる交流促進に向けて引き続き鋭意取り組んでまいります。
ただ今、デリーのインディラ・ガンディー国際空港にいます。
今夜の便で出発し、明日の夕刻には帰国していることと思います。
この度の滞在中、お会いさせていただきました全ての皆様に心より感謝申し上げますとともにご段取りやご準備等いただきましたご関係の皆様に厚く御礼申し上げます。













午前8時にアグラ市の滞在先を出立し、1983年に世界文化遺産登録されたアグラ城を訪れました。
『赤い城』とも呼ばれるようですが、確かに赤いです。
城内を駆け足で回らせていただきながら、水冷の部屋作りや油と火で敵を防ぐ仕掛け等を現認しつつ、当該城塞を舞台に繰り広げられた骨肉の政争を学ばせていただきました。
どの国どの時代にでも人の情を起源とする争いはあるものです。
午前9時にアグラ城を出発し、4時間半ほどをかけてデリー市へ戻り、遅い目のランチを経てこの度の最後の日程として在インド日本国大使館を訪問させていただきました。
横手文徳総務参事官及び萩原竜佑第一秘書官より当該大使館の概要やインド共和国の現況等のご説明をいただき、意見交換をさせていただきました。
横手参事官より、『めまぐるしい発展を遂げつつあるこの国を実際に訪れて挨拶をし、握手をし、食事を共にすることは非常に大きな投資である。和歌山県はその意味で我が国におけるトップランナーであり、ここまで幅広く交流できている自治体はない』とのご評価をいただきました。
2022年に『今後3年程度の有望な事業展開先国』1位に選ばれたインド共和国です。
インド人は、一見とっつき難いヴィジュアルの方が多いようにも感じますが、こちらから笑顔で話しかけると皆様一様に丁寧で親切にご対応下さいます。
おもてなし感も非常に高く、何より我が国に対する温かい眼差しを感じます。
亡き安倍晋三元総理とモディ首相との親密さを口にされる方も多いです。
和歌山県とマハラシュトラ州及び我が国とインド共和国の更なる交流促進に向けて引き続き鋭意取り組んでまいります。
ただ今、デリーのインディラ・ガンディー国際空港にいます。
今夜の便で出発し、明日の夕刻には帰国していることと思います。
この度の滞在中、お会いさせていただきました全ての皆様に心より感謝申し上げますとともにご段取りやご準備等いただきましたご関係の皆様に厚く御礼申し上げます。












