2023年07月25日
【7月25日(火)】
午前中、幼馴染みが社長のスポーツクラブアドヴァンス運営学童保育『ほうかごキッズ』の皆様による『子供県庁探検隊』に同行させていただきました。
県警通信指令室では、初めて室内を覗かせていただきましたが、実はワタクシが不意に街頭挨拶や演説を行なっている備前交差点の一角が46時中映し出されているようです。
児童の皆様に便乗してワタクシもパトカー前で記録撮影していただきました。
本会議場へもお迎えした後、南別館へ向かい、耐震及び免震構造について詳細なご説明をいただきましたが、『転がり支承交差型免震措置』とやらを初めて現認しました。
過去の地震により、南別館もすでに数cmズレているようです。
ちなみに。
『子供県庁探検隊』のご案内&お申し込みは↓から。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/.../kodomotank.../index.html
パワーランチを経て、午後からは地元へ戻り、カーブミラーの現地調査に立ち合わせていただきました。
車対車ですと違和感のないカーブミラーですが、小学生や上背の低い自転車ですと死角が生じる交差点となってしまっています。
岩出市役所土木課の皆様、事業者様には様々ご検討いただき、現場でご対応をお考えいただきました。
竣工は改めてになりますが、早々のご検討ありがとうございます。
嬉しいですね。





県警通信指令室では、初めて室内を覗かせていただきましたが、実はワタクシが不意に街頭挨拶や演説を行なっている備前交差点の一角が46時中映し出されているようです。
児童の皆様に便乗してワタクシもパトカー前で記録撮影していただきました。
本会議場へもお迎えした後、南別館へ向かい、耐震及び免震構造について詳細なご説明をいただきましたが、『転がり支承交差型免震措置』とやらを初めて現認しました。
過去の地震により、南別館もすでに数cmズレているようです。
ちなみに。
『子供県庁探検隊』のご案内&お申し込みは↓から。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/.../kodomotank.../index.html
パワーランチを経て、午後からは地元へ戻り、カーブミラーの現地調査に立ち合わせていただきました。
車対車ですと違和感のないカーブミラーですが、小学生や上背の低い自転車ですと死角が生じる交差点となってしまっています。
岩出市役所土木課の皆様、事業者様には様々ご検討いただき、現場でご対応をお考えいただきました。
竣工は改めてになりますが、早々のご検討ありがとうございます。
嬉しいですね。





Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 22:49│Comments(0)
│地域活動