2023年05月05日
【5月5日(祝・金)】
『こどもの日』にして『端午の節句』でしたね。
県庁にも鯉のぼりが掲げられていました。
粽は西日本、柏餅は東日本で食されることが多いとのことですが、皆様はどちらかを食されたのでしょうか。
さて。
毎年恒例となる『和歌山県戦没者追悼式』が和歌山県民文化会館にて挙行され、白バラを着けて参列しました。
和歌山県遺族連合会会長より『青年部を充実させて後世に伝えていく』とのお言葉も捧げられました。
県内でも地域によっては担い手不足により解散した遺族会もあるとお聞きしています。
少子高齢化・人口減少の現代においては致し方がない面もあるとは思います。
とは言え、我が国の歴史を真正面から受け止めるためにも、また不戦の決意をできる限り温度差なく後世に伝えていく平和学習の充実のためにも、ワタクシは行政が主導してでも追悼式や慰霊祭の運営及び遺族関連団体の維持に努めていくべきと思います。
自国の歴史認識力が弱いと国際人としては大成しないでしょうし。
式後、国家・県民歌を始め素晴らしい歌を式中に捧げて下さいましたソプラノ歌手の瑞樹比美香さんとピアニストの香川紀恵さんの楽屋へご挨拶に向かわれる藤本眞利子(和歌山市)・中西徹(海南市)両県議と通路でばったり出会しましたのでそのままワタクシもご一緒させていただき、楽屋前にて記念撮影をさせていただきました。
お二方の今後更なるご活躍を心より祈念いたします。
◆Webサイト
https://kawabata-tetsuya.jp/
◇Instagram
https://www.instagram.com/t2ykawabata/
◆LINE
https://lin.ee/ZbXCVeF
◇Twitter
https://twitter.com/t2yKawabata/
◆YouTube
https://youtube.com/@kawabatatetsuya9051



県庁にも鯉のぼりが掲げられていました。
粽は西日本、柏餅は東日本で食されることが多いとのことですが、皆様はどちらかを食されたのでしょうか。
さて。
毎年恒例となる『和歌山県戦没者追悼式』が和歌山県民文化会館にて挙行され、白バラを着けて参列しました。
和歌山県遺族連合会会長より『青年部を充実させて後世に伝えていく』とのお言葉も捧げられました。
県内でも地域によっては担い手不足により解散した遺族会もあるとお聞きしています。
少子高齢化・人口減少の現代においては致し方がない面もあるとは思います。
とは言え、我が国の歴史を真正面から受け止めるためにも、また不戦の決意をできる限り温度差なく後世に伝えていく平和学習の充実のためにも、ワタクシは行政が主導してでも追悼式や慰霊祭の運営及び遺族関連団体の維持に努めていくべきと思います。
自国の歴史認識力が弱いと国際人としては大成しないでしょうし。
式後、国家・県民歌を始め素晴らしい歌を式中に捧げて下さいましたソプラノ歌手の瑞樹比美香さんとピアニストの香川紀恵さんの楽屋へご挨拶に向かわれる藤本眞利子(和歌山市)・中西徹(海南市)両県議と通路でばったり出会しましたのでそのままワタクシもご一緒させていただき、楽屋前にて記念撮影をさせていただきました。
お二方の今後更なるご活躍を心より祈念いたします。
◆Webサイト
https://kawabata-tetsuya.jp/
https://www.instagram.com/t2ykawabata/
◆LINE
https://lin.ee/ZbXCVeF
https://twitter.com/t2yKawabata/
◆YouTube
https://youtube.com/@kawabatatetsuya9051



Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:38│Comments(0)
│公務