2022年07月31日
【7月31日(日)】
『境谷ゴルフ愛好会』の皆様のコンペにお招きいただきました。
これで参加させていただきますのは4回目となりますが、何と何と、な、な、何と、こちらのコンペは今回で68回目。
年3回開催を23年に亘って続けられています。
心から敬服いたします。
前半は、立ち上がりこそ不安が募りましたが、3ホール目の5番アイアンからキレを取り戻し、ロングパットを立て続けに沈める2ホール連続パーを含め、スコアハイ達成を思わせる仕上がりとなりました。
ワングリップ差でニアピンは逃しましたが。
そして。
後半、どうしたことか大スランプに陥りました。
厳しいホールが続き、大波小波賞クラスの叩き具合となりました。
それでも直近のアヴェレージにやや遅れをとる程度で収められましたのも、時折吹いた微かな山風やパーティーの皆様による激励のお陰でございます。
ありがとうございました。
精進いたします。
結びに主催者チームの皆様にも心からの慰労と感謝を申し上げますとともに境谷区のご発展を祈念いたします。

これで参加させていただきますのは4回目となりますが、何と何と、な、な、何と、こちらのコンペは今回で68回目。
年3回開催を23年に亘って続けられています。
心から敬服いたします。
前半は、立ち上がりこそ不安が募りましたが、3ホール目の5番アイアンからキレを取り戻し、ロングパットを立て続けに沈める2ホール連続パーを含め、スコアハイ達成を思わせる仕上がりとなりました。
ワングリップ差でニアピンは逃しましたが。
そして。
後半、どうしたことか大スランプに陥りました。
厳しいホールが続き、大波小波賞クラスの叩き具合となりました。
それでも直近のアヴェレージにやや遅れをとる程度で収められましたのも、時折吹いた微かな山風やパーティーの皆様による激励のお陰でございます。
ありがとうございました。
精進いたします。
結びに主催者チームの皆様にも心からの慰労と感謝を申し上げますとともに境谷区のご発展を祈念いたします。

Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 21:38│Comments(0)
│その他