2020年12月05日
【12月5日(土)】
午前中、県営紀三井寺球場へ向かい、大会会長を仰せつかっています中学生硬式野球『第6回和歌山岩出大会』を観戦させていただきました。
感染症の感染予防対策を始め、様々なご対応を参加されているチームの役員・保護者の皆様にご尽力いただいています。
午後からはアバローム紀の国にて開催されました『つるほ庸介君と明日の日本を語る会』に出席させていただきました。
鶴保参議より『Go To トラベル』は1兆円超の予算に対して約4倍にあたる4兆円程の経済効果があった旨等のお話を聞かせていただき、講演部では、よしもと興業ホールディングスの岡本昭彦代表取締役社長より『コロナ禍におけるエンタメ』と題されたお話を聞かせていただきました。
そして、夜。
皆様お待ちかねの『Drive in Theater JAPAN TOUR IN いわで』が岩出市根来の若もの広場にて大開催されました。
コロナ禍の折、トレンドになりつつあるドライヴインシアターですが、遂に地元・岩出市にも上陸です。
満点の夜空をバックに車中からFMにて音声を聴きながら大スクリーンで観る映画は格別のものがあったのではないでしょうか。
寒空の下、主催されました岩出市商工会青年部の皆様には深甚なる敬意を表し、心からのご慰労を申し上げます。







感染症の感染予防対策を始め、様々なご対応を参加されているチームの役員・保護者の皆様にご尽力いただいています。
午後からはアバローム紀の国にて開催されました『つるほ庸介君と明日の日本を語る会』に出席させていただきました。
鶴保参議より『Go To トラベル』は1兆円超の予算に対して約4倍にあたる4兆円程の経済効果があった旨等のお話を聞かせていただき、講演部では、よしもと興業ホールディングスの岡本昭彦代表取締役社長より『コロナ禍におけるエンタメ』と題されたお話を聞かせていただきました。
そして、夜。
皆様お待ちかねの『Drive in Theater JAPAN TOUR IN いわで』が岩出市根来の若もの広場にて大開催されました。
コロナ禍の折、トレンドになりつつあるドライヴインシアターですが、遂に地元・岩出市にも上陸です。
満点の夜空をバックに車中からFMにて音声を聴きながら大スクリーンで観る映画は格別のものがあったのではないでしょうか。
寒空の下、主催されました岩出市商工会青年部の皆様には深甚なる敬意を表し、心からのご慰労を申し上げます。







Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45│Comments(0)
│地域活動