2022年01月18日

【1月18日(火)】

リモートワーク初日。
前夜より家庭内各々独居生活に入りました。
数少ない部屋をメンバーに割り当て、ワタクシは普段ワタクシのクローク状に使用している部屋にて床に就き、物置(時に音楽スタジオ)状に使用している空間で執務をすることにしました。
ちなみに、愚娘がトリニティーと同居します。
ワタクシの就寝部屋ですが、エアコンが故障していることに気付き、かつ我が家の暖炉系設備の不足に相まって陽光をより採り入れるべく襖等を外してしまっているが故に相当な寒冷部屋と化していますので、いつぞや有閑なマダムからお聞きした空のペットボトルに白湯を入れて湯たんぽ状にし、暖を取ることとしました。
さて。
午前中はお問い合わせやご相談ごとの対応をさせていただき、午後からは保健所へ向かい、ドライヴスルー形式で設えられたPCR検査を受検。
寒風吹き荒ぶ中、屋外で作業に従事される保健所職員の皆様には本当に頭が下がります。
念のためにPCR検査の前後で抗原検査も実施、違う種類のキットを使用したもののどちらも陰性。
夕刻はオンラインにて紀の川エリア観光サイクリング推進協議会の打ち合わせ。
事務局の皆様には大変お世話をおかけしています。
夜もオンラインにて面談一件。
後は諸々の調べごとや資料作成等。
どなたかの手に渡る可能性のあるモノはマスク・手袋着用にて作業。
本日の記録を県民手帳に記載。
それなりに時が経ていきます。
県民の皆様へのお願い『不要不急の外出を控える』
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/011900/d00207335.html








  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:18Comments(0)地域活動