2021年03月07日
【3月7日(日)】
午前中、登壇に向けた資料読み込み及び原稿執筆。
午後からは愚息がお世話になります少年野球チームの試合をしばらく観戦。
大接戦でした。
和歌山市内入りし、午後2時より県民文化会館で開催されました『「葛城修験」里人とともに守り伝える修験道はじまりの地 日本遺産認定記念シンポジウム』に出席し、宮城泰年・本山修験宗管長猊下による『現代に受け継がれる修験道の奥深さ』と題された基調講演に続き、大橋直義・和歌山大学准教授、小橋勇介・和歌山市立博物館学芸員、藤井保夫・加太浦大護摩供顕彰会会長による『加太・友ヶ島と和泉山脈の葛城二十八宿』をテーマにしたパネルディスカッションを拝聴しました。
夕刻、打ち合わせ一件の後、事務所へ戻って更に原稿執筆。
ほぼ詰まりました。




午後からは愚息がお世話になります少年野球チームの試合をしばらく観戦。
大接戦でした。
和歌山市内入りし、午後2時より県民文化会館で開催されました『「葛城修験」里人とともに守り伝える修験道はじまりの地 日本遺産認定記念シンポジウム』に出席し、宮城泰年・本山修験宗管長猊下による『現代に受け継がれる修験道の奥深さ』と題された基調講演に続き、大橋直義・和歌山大学准教授、小橋勇介・和歌山市立博物館学芸員、藤井保夫・加太浦大護摩供顕彰会会長による『加太・友ヶ島と和泉山脈の葛城二十八宿』をテーマにしたパネルディスカッションを拝聴しました。
夕刻、打ち合わせ一件の後、事務所へ戻って更に原稿執筆。
ほぼ詰まりました。



