2020年01月21日
【1月21日(火)】
マハラシュトラ州訪問3日目。
午前9時にホテルを出立し、一路マハラシュトラ州が誇る世界遺産『アジャンタ石窟群』へ向かいました。
日本では見ることもなくなり、記憶の中で躍動する程の悪路を車で走ること凡そ4時間、ようやく世界遺産を眼下に広げることのできる『ビューポイント』へ到着しました。
このような場所にナゼこのような施設群が作られたのか、神秘的な光景です。
インドで最高の仏教壁画が残る『アジャンタ石窟群』は、紀元前200年頃から紀元後650年頃の造営とされていますが、仏教の衰退とともに忘れ去られていたそうです。
そして時を越えること1819年4月、ハイダラーバード藩王国の藩王に招かれて狩猟に参加していたイギリス人士官ジョン・スミスが虎狩りをしていたときに、巨大な虎に襲われてワゴーラー渓谷に逃げ込んだ際、断崖に細かな装飾が施された馬蹄形の窓のようなものを見つけたことが発見の契機となったとのことです。
素晴らしい壁画を始め、巨大な涅槃像や夏になると顔に陽の光が当たる釈迦像等、一枚の壮大な岩を彫って創り上げたこの仏教要塞は生涯一度は現認する値打ちのある世界遺産だと思います。
マハラシュトラ州と覚書を締結している和歌山県の皆様にも訪れていただければ嬉しいです。
現地で1時間半程滞在したでしょうか、また悪路を車で走り、ホテルへは午後9時半頃に到着、MTDCの皆様による映画『バーフバリ 王の凱旋』を観賞しながらの夕食会を催していただき、この日の日程は終了しました。
修学旅行生風の学生たちや多くの現地の方に出会い、ボリウッド(※インドの映画製作数は世界一から、ハリウッドとムンバイの旧名ボンベイを組み合わせたインド映画の呼称)俳優&女優的なアベックとも遭遇し、道中の光景も含めて現地を色濃く体現できた一日となりました。




































午前9時にホテルを出立し、一路マハラシュトラ州が誇る世界遺産『アジャンタ石窟群』へ向かいました。
日本では見ることもなくなり、記憶の中で躍動する程の悪路を車で走ること凡そ4時間、ようやく世界遺産を眼下に広げることのできる『ビューポイント』へ到着しました。
このような場所にナゼこのような施設群が作られたのか、神秘的な光景です。
インドで最高の仏教壁画が残る『アジャンタ石窟群』は、紀元前200年頃から紀元後650年頃の造営とされていますが、仏教の衰退とともに忘れ去られていたそうです。
そして時を越えること1819年4月、ハイダラーバード藩王国の藩王に招かれて狩猟に参加していたイギリス人士官ジョン・スミスが虎狩りをしていたときに、巨大な虎に襲われてワゴーラー渓谷に逃げ込んだ際、断崖に細かな装飾が施された馬蹄形の窓のようなものを見つけたことが発見の契機となったとのことです。
素晴らしい壁画を始め、巨大な涅槃像や夏になると顔に陽の光が当たる釈迦像等、一枚の壮大な岩を彫って創り上げたこの仏教要塞は生涯一度は現認する値打ちのある世界遺産だと思います。
マハラシュトラ州と覚書を締結している和歌山県の皆様にも訪れていただければ嬉しいです。
現地で1時間半程滞在したでしょうか、また悪路を車で走り、ホテルへは午後9時半頃に到着、MTDCの皆様による映画『バーフバリ 王の凱旋』を観賞しながらの夕食会を催していただき、この日の日程は終了しました。
修学旅行生風の学生たちや多くの現地の方に出会い、ボリウッド(※インドの映画製作数は世界一から、ハリウッドとムンバイの旧名ボンベイを組み合わせたインド映画の呼称)俳優&女優的なアベックとも遭遇し、道中の光景も含めて現地を色濃く体現できた一日となりました。




































2020年01月20日
【1月20日(月)】
マハラシュトラ州訪問2日目。
午前7時半より、原田美智雄・在ムンバイ日本国総領事とのパワーモーニングから日程が始まりました。
マハラシュトラ州の現況や本県及び我が国の今後のインド交流におけるアドヴァイス等、貴重なお話を聞かせていただきました。
滞在したムンバイのホテルをチェックアウト後、JETROムンバイ事務所を訪問し、松永宗徳所長及び比佐建二郎氏よりインド及びマハラシュトラ州の経済活動状況について詳細なご説明をいただきました。
インドにおける工業生産額の32%がマハラシュトラ州及び隣接のグジャラート州に依っていることに始まり、兎に角、経済は西側が牽引しているようです。
続いて、マハラシュトラ州の観光大臣私宅を訪れ、両県州の更なる観光振興について意見交換をさせていただきました。
若き大臣には桜の季節に和歌山県へお招きできればと思います。
MTDC(マハラシュトラ州観光開発公社)主催の昼食会を経て、空路にてオーランガーバード入りし、本県の最初のマハラシュトラ州事務所を置いたMTDCに到着。
スタッフ一丸となった猛烈歓迎を受け、夕刻よりMTDC創立45周年記念日と相まった渾身のセレモニーを催していただきました。
機を一つにしてオーランガーバード初となる日本食レストランのMTDC内オープンを記念した除幕式も行われました。
マハラシュトラ州の皆様の親日知日感が五臓六腑に染み渡る程実感できた一日となりました。

























午前7時半より、原田美智雄・在ムンバイ日本国総領事とのパワーモーニングから日程が始まりました。
マハラシュトラ州の現況や本県及び我が国の今後のインド交流におけるアドヴァイス等、貴重なお話を聞かせていただきました。
滞在したムンバイのホテルをチェックアウト後、JETROムンバイ事務所を訪問し、松永宗徳所長及び比佐建二郎氏よりインド及びマハラシュトラ州の経済活動状況について詳細なご説明をいただきました。
インドにおける工業生産額の32%がマハラシュトラ州及び隣接のグジャラート州に依っていることに始まり、兎に角、経済は西側が牽引しているようです。
続いて、マハラシュトラ州の観光大臣私宅を訪れ、両県州の更なる観光振興について意見交換をさせていただきました。
若き大臣には桜の季節に和歌山県へお招きできればと思います。
MTDC(マハラシュトラ州観光開発公社)主催の昼食会を経て、空路にてオーランガーバード入りし、本県の最初のマハラシュトラ州事務所を置いたMTDCに到着。
スタッフ一丸となった猛烈歓迎を受け、夕刻よりMTDC創立45周年記念日と相まった渾身のセレモニーを催していただきました。
機を一つにしてオーランガーバード初となる日本食レストランのMTDC内オープンを記念した除幕式も行われました。
マハラシュトラ州の皆様の親日知日感が五臓六腑に染み渡る程実感できた一日となりました。

























2020年01月19日
【1月19日(日)】
初インド。
ムンバイへ到着しました。
チャトラパティ・シバージー・マハラージ空港より車で走ること凡そ1時間半、お昼過ぎに一旦宿泊先のホテルにチェックインした後に遅い目のランチを食し、態勢を立て直してからムンバイ市内の視察に赴きました。
まずは、インド門を仰ぎ見た後、和歌山県のムンバイ事務所を訪問。
全国の自治体としては本県と横浜市のみがインドに職員が出向されています。
歴代出向職員の皆様のお陰で和歌山県は随分地元からも馴染まれているようです。
続いて、『女王の首飾り』と呼ばれるムンバイ一の観光スポットを訪問。
ワタクシ史上初となります憧れのアラビア湾です。
15世紀の大航海時代に想いを馳せます。
更に、ムンバイの台所と呼ばれるクロフォード・マーケットを訪問。
その地の食文化はその地の市場を見よ、とはよく言われますが、まさにその通りですね。
せっかくですので値段交渉の末、サフランを入手しました。
そして、インドの薬局を訪問してインドの薬数種を購入。
インド滞在中のお守りです。
あと。
またスーツをオーダーしてみました。
夕刻に採寸して翌早朝にはホテルへ届けて下さるそうです。
スゴい文化ですね。
夜は当方主催の夕食会を催し、本県のインド交流に多大なご尽力をいただいていますマリック・マハラシュトラ州情報局長官夫妻他をお招きしました。
この度のインド訪問、充実したスタートです。















ムンバイへ到着しました。
チャトラパティ・シバージー・マハラージ空港より車で走ること凡そ1時間半、お昼過ぎに一旦宿泊先のホテルにチェックインした後に遅い目のランチを食し、態勢を立て直してからムンバイ市内の視察に赴きました。
まずは、インド門を仰ぎ見た後、和歌山県のムンバイ事務所を訪問。
全国の自治体としては本県と横浜市のみがインドに職員が出向されています。
歴代出向職員の皆様のお陰で和歌山県は随分地元からも馴染まれているようです。
続いて、『女王の首飾り』と呼ばれるムンバイ一の観光スポットを訪問。
ワタクシ史上初となります憧れのアラビア湾です。
15世紀の大航海時代に想いを馳せます。
更に、ムンバイの台所と呼ばれるクロフォード・マーケットを訪問。
その地の食文化はその地の市場を見よ、とはよく言われますが、まさにその通りですね。
せっかくですので値段交渉の末、サフランを入手しました。
そして、インドの薬局を訪問してインドの薬数種を購入。
インド滞在中のお守りです。
あと。
またスーツをオーダーしてみました。
夕刻に採寸して翌早朝にはホテルへ届けて下さるそうです。
スゴい文化ですね。
夜は当方主催の夕食会を催し、本県のインド交流に多大なご尽力をいただいていますマリック・マハラシュトラ州情報局長官夫妻他をお招きしました。
この度のインド訪問、充実したスタートです。















2020年01月18日
【1月18日(土)】
本日も冷たい風が吹いていました。
告別式二件とお通夜一件に参列しました。
新年会一件にも出席しました。
思いもよらない突然の訃報でした。
困った時に相談すると必ず一縷の望みを託して下さる大先輩でした。
あの深い考察に追い付ける時は来るのでしょうか。
兎に角、精進します。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
そして。
夜、関西国際空港へやって参りました。
本年初の大ミッション、岸本健議長名による議員派遣決定に従い、視察や情報交換を目的とし、これよりインド共和国マハラシュトラ州へ向かいます。
またご報告致します。


告別式二件とお通夜一件に参列しました。
新年会一件にも出席しました。
思いもよらない突然の訃報でした。
困った時に相談すると必ず一縷の望みを託して下さる大先輩でした。
あの深い考察に追い付ける時は来るのでしょうか。
兎に角、精進します。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
そして。
夜、関西国際空港へやって参りました。
本年初の大ミッション、岸本健議長名による議員派遣決定に従い、視察や情報交換を目的とし、これよりインド共和国マハラシュトラ州へ向かいます。
またご報告致します。


2020年01月17日
【1月17日(金)】
阪神淡路大震災より早四半世紀。
防災意識は飛躍的に高まっているでしょうか。
共助ワークは密になっているでしょうか。
ワタクシたちは学ぶことを止めてはいけません。
朝、ご相談いただきました現場を確認して参りました。
近隣の皆様の毎日を想いますとその心中や押して測るべし、です。
しっかり対応して参ります。
午前中は事務所へご来客をお招きし、十数年前に訪れたインド事情について拝聴しました。
インド渡航を前にまさに時機を得たり、でございました。
パワーランチにて外国人技能実習生及びパワハラについて意見交換をさせていただきました。
そして、目眩く面談を重ねる午後となりました。
『商売西進』という学びも得ました。
夕刻には県議会へも登庁しました。
夜はお通夜へ参列。
随分冷たい風が吹いていました。

防災意識は飛躍的に高まっているでしょうか。
共助ワークは密になっているでしょうか。
ワタクシたちは学ぶことを止めてはいけません。
朝、ご相談いただきました現場を確認して参りました。
近隣の皆様の毎日を想いますとその心中や押して測るべし、です。
しっかり対応して参ります。
午前中は事務所へご来客をお招きし、十数年前に訪れたインド事情について拝聴しました。
インド渡航を前にまさに時機を得たり、でございました。
パワーランチにて外国人技能実習生及びパワハラについて意見交換をさせていただきました。
そして、目眩く面談を重ねる午後となりました。
『商売西進』という学びも得ました。
夕刻には県議会へも登庁しました。
夜はお通夜へ参列。
随分冷たい風が吹いていました。

2020年01月16日
【1月16日(木)】
午前中、県議会へ登庁して推敲及び資料作成。
後、徒歩にて和歌山大学教育学部附属小学校へ。
ワタクシにとりましても念願でございましたが。
講義をさせていただきました。
お題は、
『わたしたちのくらしと政治
【政治について知ろう「県議会議員の仕事」】』
でございました。
県議会議員とは・議員の仕事・議会の仕組み・国政県政市政の違い・選挙制度と世論の重要性等々について語らせていただきました。
児童の皆様の聞き具合たるや想像以上に熱心で非常に将来が楽しみですね。
午後からは県議会本会議場見学及び岸本健議長への表敬訪問にも同行。
感度の高いお年頃です。
何かしらのお役に立てたようでしら幸甚です。
貴重なご機会をいただきましたご関係の皆様のご尽力に心から感謝申し上げます。
夕刻は『部落解放同盟岩出支部旗開き』にお招きいただき、冒頭、総務委員長として引き続き県の人権施策に全力で取り組んで参る旨のご挨拶をさせていただきました。
中座して那賀高校へ向かい、『100周年記念事業 第一回常任委員会』に出席。
2022年に迎えます県立那賀高等学校の『創立100周年記念式典』の日時等、諸々の進捗が確認されました。




後、徒歩にて和歌山大学教育学部附属小学校へ。
ワタクシにとりましても念願でございましたが。
講義をさせていただきました。
お題は、
『わたしたちのくらしと政治
【政治について知ろう「県議会議員の仕事」】』
でございました。
県議会議員とは・議員の仕事・議会の仕組み・国政県政市政の違い・選挙制度と世論の重要性等々について語らせていただきました。
児童の皆様の聞き具合たるや想像以上に熱心で非常に将来が楽しみですね。
午後からは県議会本会議場見学及び岸本健議長への表敬訪問にも同行。
感度の高いお年頃です。
何かしらのお役に立てたようでしら幸甚です。
貴重なご機会をいただきましたご関係の皆様のご尽力に心から感謝申し上げます。
夕刻は『部落解放同盟岩出支部旗開き』にお招きいただき、冒頭、総務委員長として引き続き県の人権施策に全力で取り組んで参る旨のご挨拶をさせていただきました。
中座して那賀高校へ向かい、『100周年記念事業 第一回常任委員会』に出席。
2022年に迎えます県立那賀高等学校の『創立100周年記念式典』の日時等、諸々の進捗が確認されました。




2020年01月15日
【1月15日(水)】
皆様におかれましては小正月をいかが過ごされたことでしょうか。
当事務所では、令和二年の初在所日とさせていただきました。
岩出市内外から多くの皆様にご来所いただき心より感謝申し上げます。
外国人技能実習制度についてや岩出市の歴史及び本多正信と根来寺について等、種々の貴重なご意見をいただきました。
そして。
夕刻より友党・公明党『新春年賀会』にお招きいただきました。
ご盛会誠におめでとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。




当事務所では、令和二年の初在所日とさせていただきました。
岩出市内外から多くの皆様にご来所いただき心より感謝申し上げます。
外国人技能実習制度についてや岩出市の歴史及び本多正信と根来寺について等、種々の貴重なご意見をいただきました。
そして。
夕刻より友党・公明党『新春年賀会』にお招きいただきました。
ご盛会誠におめでとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。




2020年01月14日
【1月14日(火)】
令和二年初登場でしょうか、トリニティー元気です。
今年は干支ということで大注目のハリネズミ及びトリニティーです。
頑張っていただきましょう。
穏やかな三連休明けとなりました。
目眩く書類に目を通しました。
事務所にご来客もお迎えし、夜は新年会を催しました。
各ハラスメントについて腰を据えて正面から向き合いましょう。

今年は干支ということで大注目のハリネズミ及びトリニティーです。
頑張っていただきましょう。
穏やかな三連休明けとなりました。
目眩く書類に目を通しました。
事務所にご来客もお迎えし、夜は新年会を催しました。
各ハラスメントについて腰を据えて正面から向き合いましょう。

2020年01月13日
【1月13日(月・祝)】
『令和二年岩出市成人式』にお招きいただき、第一部の式典にて『「大人」とは人がたくさん持つ顔に対応する役割をきちんと果たせるということ並びにAI(人工知能)や外国人材との多文化共生社会における「学び」』についてご挨拶させていただきました。
新成人の皆様の今後大いなるご活躍を心からご期待申し上げます。
ご成人誠におめでとうございます。
さて。
その後は岩出市スポーツ少年団学童野球部の保護者野球大会(FK杯)に参加させていただき、三年目にして遂に初ヒットを記録致しました。
しかも打点付きです。
応援ありがとうございました。
大会後に食したシフォンケーキと珈琲に慰みました。
夜は交流会に出席。
スポーツ少年団の組織率を上げるべく一丸となって頑張って参りましょう。




新成人の皆様の今後大いなるご活躍を心からご期待申し上げます。
ご成人誠におめでとうございます。
さて。
その後は岩出市スポーツ少年団学童野球部の保護者野球大会(FK杯)に参加させていただき、三年目にして遂に初ヒットを記録致しました。
しかも打点付きです。
応援ありがとうございました。
大会後に食したシフォンケーキと珈琲に慰みました。
夜は交流会に出席。
スポーツ少年団の組織率を上げるべく一丸となって頑張って参りましょう。




2020年01月12日
【1月12日(日)】
午前9時、少年野球チーム・岩出ヤンキースの大宮神社参拝に顧問として同行し、玉串を奉奠しました。
絵馬にはチームの力強い意志が書かれていました。
頑張りましょう。
午後からは紀の川市民体育館へ向かい、『令和二年那賀消防組合出初式』に出席。
昨年は雨天による屋内開催でしたが、本年は本格的な屋内開催となりました。
天候に左右されず計画的な開催ができますね。
第一部の式典に続く第二部の放水は屋外開催です。このパターン、増えてきていますね。
夕刻は事務所にご来客。
割合、温暖で穏やかな年明けのようですね。




絵馬にはチームの力強い意志が書かれていました。
頑張りましょう。
午後からは紀の川市民体育館へ向かい、『令和二年那賀消防組合出初式』に出席。
昨年は雨天による屋内開催でしたが、本年は本格的な屋内開催となりました。
天候に左右されず計画的な開催ができますね。
第一部の式典に続く第二部の放水は屋外開催です。このパターン、増えてきていますね。
夕刻は事務所にご来客。
割合、温暖で穏やかな年明けのようですね。



