2019年11月14日
【11月14日(木)】
『和歌山県議会 半島振興・地方創生対策特別委員会』県内調査初日。
バスで県議会を出発し、一路本州最南端の地へ。
今年7月27日に開館しました『紀州熊野ジオパークセンター』を訪問し、阪口室長・前氏より設立経緯及び運営状況をご説明いただき、館内をご案内いただきました。
『動く博物館』として大地のダイナミズムを五感で体験できる施設となっています。
本県が誇る一枚岩や橋杭岩等の紀南地方に大展開する大地の妙が、プレートの沈み込みによって生み出された経緯や美しい景観・多種多様な動植物・熊野信仰や独特の文化等、大人から子供まで存分に体感できて楽しめます。
多くの皆様にゼヒ訪れていただきたいと思います。
その後は、北上して白浜町入りし、町役場にて白浜町入魂の『ワーケーション』の取り組みについて詳細なご説明をいただきました。
『ワーケーション』とは、『ワーク』と『ヴァケーション』を組み合わせた生活態様を表します。
質疑応答後、実際に『白浜町ITビジネスオフィス』へ移動してNECソリューションイノベータ株式会社を訪問し、阪口センター長より活動状況や東京生活と白浜生活の違いについて等、聞かせていただきました。
白浜町に来られてテレワークを活用することにより、仕事の質量は変わらないままに他のやりたい事ができるようになったという実感をお話しいただきました。
時は流れていますね。














バスで県議会を出発し、一路本州最南端の地へ。
今年7月27日に開館しました『紀州熊野ジオパークセンター』を訪問し、阪口室長・前氏より設立経緯及び運営状況をご説明いただき、館内をご案内いただきました。
『動く博物館』として大地のダイナミズムを五感で体験できる施設となっています。
本県が誇る一枚岩や橋杭岩等の紀南地方に大展開する大地の妙が、プレートの沈み込みによって生み出された経緯や美しい景観・多種多様な動植物・熊野信仰や独特の文化等、大人から子供まで存分に体感できて楽しめます。
多くの皆様にゼヒ訪れていただきたいと思います。
その後は、北上して白浜町入りし、町役場にて白浜町入魂の『ワーケーション』の取り組みについて詳細なご説明をいただきました。
『ワーケーション』とは、『ワーク』と『ヴァケーション』を組み合わせた生活態様を表します。
質疑応答後、実際に『白浜町ITビジネスオフィス』へ移動してNECソリューションイノベータ株式会社を訪問し、阪口センター長より活動状況や東京生活と白浜生活の違いについて等、聞かせていただきました。
白浜町に来られてテレワークを活用することにより、仕事の質量は変わらないままに他のやりたい事ができるようになったという実感をお話しいただきました。
時は流れていますね。













