2019年06月20日
【6月20日(木)】
質疑及び一般質問3日目。
4名の先輩同僚議員が登壇され、『ラグビーワールドカップ日本開催にあたっての和歌山県の対応について』『浄化槽水質検査について』『小型ロケット発射場について』『がん対策について』等、ご質問やご提案をされました。
昼休憩時には『みなべ・田辺地域世界農業遺産促進協議会総会』が開かれました。
夕刻、NPO団体LIFE to LIFE代表の野満祐志さんが当事務所へお越し下さいました。
『子供たちと「温かい関わりを」』と岩出市内で質の高い時間を過ごせる学童保育開設に向けてただいまご奮闘されています。
https://readyfor.jp/projects/joykids
全力で応援させていただきたいと思います。
夜は『那賀歯科医師会 通常総会後の懇親会』にお招きいただきました。
4名の先輩同僚議員が登壇され、『ラグビーワールドカップ日本開催にあたっての和歌山県の対応について』『浄化槽水質検査について』『小型ロケット発射場について』『がん対策について』等、ご質問やご提案をされました。
昼休憩時には『みなべ・田辺地域世界農業遺産促進協議会総会』が開かれました。
夕刻、NPO団体LIFE to LIFE代表の野満祐志さんが当事務所へお越し下さいました。
『子供たちと「温かい関わりを」』と岩出市内で質の高い時間を過ごせる学童保育開設に向けてただいまご奮闘されています。
https://readyfor.jp/projects/joykids
全力で応援させていただきたいと思います。
夜は『那賀歯科医師会 通常総会後の懇親会』にお招きいただきました。
2019年06月19日
【6月19日(水)】
質疑及び一般質問2日目。
5名の先輩同僚議員が登壇され、『災害発生時の中小零細企業への支援策について』『メガソーラーの動向について』『教職員の長時間労働の是正』『湯浅湾における一文字堤防について『基金・県債の扱いについて』等、ご質問やご提案をされました。
昼休憩時には、『スポーツ振興議員連盟総会』が開かれ、昨年度報告及び決算と本年度計画及び予算案が可決されました。
本県の更なるスポーツ振興に臨みます。
散会後は、所属します半島振興・地方創生対策特別委員会に出席。
夜は懇親会にお招きいただきました。
5名の先輩同僚議員が登壇され、『災害発生時の中小零細企業への支援策について』『メガソーラーの動向について』『教職員の長時間労働の是正』『湯浅湾における一文字堤防について『基金・県債の扱いについて』等、ご質問やご提案をされました。
昼休憩時には、『スポーツ振興議員連盟総会』が開かれ、昨年度報告及び決算と本年度計画及び予算案が可決されました。
本県の更なるスポーツ振興に臨みます。
散会後は、所属します半島振興・地方創生対策特別委員会に出席。
夜は懇親会にお招きいただきました。
2019年06月18日
【6月18日(火)】
午前10時、本会議が開会し質疑及び一般質問が始まりました。
尾崎太郎自民党県議団会長他、3名の先輩同僚議員が登壇され、『消費税増税による本県経済への影響とその対策について』『IR誘致について』『高すぎる国保料(税)の引き下げのために』『農薬の登録について』等のご質問やご提案をされました。
昼休憩時には、『5議員連盟合同総会』が開かれ、各議連の決算報告や予算案等が採決されました。
夜は所縁の深い懇親会にお招きいただき、乾杯の発声を務めさせていただきました。
尾崎太郎自民党県議団会長他、3名の先輩同僚議員が登壇され、『消費税増税による本県経済への影響とその対策について』『IR誘致について』『高すぎる国保料(税)の引き下げのために』『農薬の登録について』等のご質問やご提案をされました。
昼休憩時には、『5議員連盟合同総会』が開かれ、各議連の決算報告や予算案等が採決されました。
夜は所縁の深い懇親会にお招きいただき、乾杯の発声を務めさせていただきました。
2019年06月17日
【6月17日(月)】
早朝より、あいさつ運動に愛育会本部役員として参加。
前日の少年野球の戦績等をご報告いただいたりもしました。
事務所入りした際にツバメの親子活動を現認。
親がしっかりとその責任を果たしていました。
後、県議会へ登庁して打ち合わせ。
県民文化会館へ向かい、『黒田街子 パッチワーク教室展』を観覧。
奄美大島に遡る川畑家の本家筋で紡がれていた大島紬。
その大島紬を活用した大作の数々が展示されていました。
夕刻よりご相談いただきました現場を確認し、そのままTosaka Labo.主催事業『共助大作戦』の後援依頼周りを敢行し、夜は再び和歌山市入りして近況報告会。
いよいよ18日より県議会では一般質問が始まります。
初心を忘れず気を引き締めて頑張ります。
前日の少年野球の戦績等をご報告いただいたりもしました。
事務所入りした際にツバメの親子活動を現認。
親がしっかりとその責任を果たしていました。
後、県議会へ登庁して打ち合わせ。
県民文化会館へ向かい、『黒田街子 パッチワーク教室展』を観覧。
奄美大島に遡る川畑家の本家筋で紡がれていた大島紬。
その大島紬を活用した大作の数々が展示されていました。
夕刻よりご相談いただきました現場を確認し、そのままTosaka Labo.主催事業『共助大作戦』の後援依頼周りを敢行し、夜は再び和歌山市入りして近況報告会。
いよいよ18日より県議会では一般質問が始まります。
初心を忘れず気を引き締めて頑張ります。
2019年06月16日
【6月16日(日)】
早朝よりいつもの場所でTosaka Labo.モーニング会議を開きました。
清々しい夏風が吹く朝でした。
9月の事業実施に向けて鋭意取り組みます。
お昼からは『第17回 チャリティー 岩出舞踊つどいの会』に出席。
日頃のお稽古の成果を存分に発揮された皆様の熱演を見せていただきました。
その後、紀三井寺球場へ向かい『マスターズ甲子園2019和歌山県予選大会』を観覧。
それこそタッチの差で勇姿を拝むことはできませんでしたが、母校・那賀高等学校の皆様、初勝利おめでとうございました。
岩出中学校の直近の歴代キャプテンお二人にもお会いできましたし、紀三井寺公園を散策中の懐かしの方々にもお会いできました。
地元に戻ると同級生にもバッタリ。
不意に懇親会にお招きいただいたり。
皆様それぞれの道でご奮闘されています。
嬉しいですね。
清々しい夏風が吹く朝でした。
9月の事業実施に向けて鋭意取り組みます。
お昼からは『第17回 チャリティー 岩出舞踊つどいの会』に出席。
日頃のお稽古の成果を存分に発揮された皆様の熱演を見せていただきました。
その後、紀三井寺球場へ向かい『マスターズ甲子園2019和歌山県予選大会』を観覧。
それこそタッチの差で勇姿を拝むことはできませんでしたが、母校・那賀高等学校の皆様、初勝利おめでとうございました。
岩出中学校の直近の歴代キャプテンお二人にもお会いできましたし、紀三井寺公園を散策中の懐かしの方々にもお会いできました。
地元に戻ると同級生にもバッタリ。
不意に懇親会にお招きいただいたり。
皆様それぞれの道でご奮闘されています。
嬉しいですね。
2019年06月15日
【6月15日(土)】
祖母の一周忌法要を営みました。
時折柔らかな、また時折激しい雨の降る1日でしたが、墓参りの際には好天に恵まれました。
祖父が戦没した後、七十余年を母一人子一人で過ごした祖母からは経験則を主にたくさんのことを学びましたが、最後の宿題は『告別式の在り方』でしたか。
施主の想い、遺族の想い、亡くなられた方の想い、そしてお参りする方々の想い等、折り合いのつけ方は時と共に変わっていくことでしょう。
告別式やお通夜にも参列し、お参りごとの重なる1日でもございました。
皆様もどうぞご自愛下さい。
時折柔らかな、また時折激しい雨の降る1日でしたが、墓参りの際には好天に恵まれました。
祖父が戦没した後、七十余年を母一人子一人で過ごした祖母からは経験則を主にたくさんのことを学びましたが、最後の宿題は『告別式の在り方』でしたか。
施主の想い、遺族の想い、亡くなられた方の想い、そしてお参りする方々の想い等、折り合いのつけ方は時と共に変わっていくことでしょう。
告別式やお通夜にも参列し、お参りごとの重なる1日でもございました。
皆様もどうぞご自愛下さい。
2019年06月14日
【6月14日(金)】
午前中は事務所にて怒涛のご来客。
ご来所いただきありがとうございました。
午後からは岩出市商工会館にて開催されました『統一QR「JPQR」普及事業』説明会に出席させていただきました。
時は流れます。
キャッシュレス、広がります。
その後は県議会へ登庁し、打ち合わせ。
本年度の活動計画も鋭意進めて参ります。
夜は近況報告会に出席。
いつもご配慮ありがとうございます。
ご来所いただきありがとうございました。
午後からは岩出市商工会館にて開催されました『統一QR「JPQR」普及事業』説明会に出席させていただきました。
時は流れます。
キャッシュレス、広がります。
その後は県議会へ登庁し、打ち合わせ。
本年度の活動計画も鋭意進めて参ります。
夜は近況報告会に出席。
いつもご配慮ありがとうございます。
2019年06月13日
【6月13日(木)】
三年坂にて和歌山城を背に黒川紀章先生設計の和歌山県立近代美術館を臨みながら県議会へ登庁しました。
雲ひとつない初夏の空でした。
そんなことで。
午前より面談数件にパワーランチ、午後からも数件打ち合わせた後、岩出市へ戻り事務所にてご来客対応等。
夜は那賀同窓会五役幹事会に副会長として出席。
我らが母校・那賀高等学校が2022年に100周年を迎えます。
雲ひとつない初夏の空でした。
そんなことで。
午前より面談数件にパワーランチ、午後からも数件打ち合わせた後、岩出市へ戻り事務所にてご来客対応等。
夜は那賀同窓会五役幹事会に副会長として出席。
我らが母校・那賀高等学校が2022年に100周年を迎えます。
2019年06月12日
【6月12日(水)】
休会日。
午前中に県議会へ登庁し、面談及びパワーランチ。
午後からは打ち合わせ数件。
夕刻より意見交換会に出席。
そんな休会日らしい日程でした。
ところで。
北別館のロビーには粋な生花が据えられています。
県庁華道部の皆様の力作です。
日程の途上立ち寄った馴染みのコーヒー豆屋さんでは、ちょうど焙煎し立てのコーヒーを挽いていただきました。
芳醇な香りで身も引き締まります。
それはそうと。
80年代に世間を席巻した『聖子ちゃんカット』が、もしかして今またプチブームになっていますか。
午前中に県議会へ登庁し、面談及びパワーランチ。
午後からは打ち合わせ数件。
夕刻より意見交換会に出席。
そんな休会日らしい日程でした。
ところで。
北別館のロビーには粋な生花が据えられています。
県庁華道部の皆様の力作です。
日程の途上立ち寄った馴染みのコーヒー豆屋さんでは、ちょうど焙煎し立てのコーヒーを挽いていただきました。
芳醇な香りで身も引き締まります。
それはそうと。
80年代に世間を席巻した『聖子ちゃんカット』が、もしかして今またプチブームになっていますか。
2019年06月11日
【6月11日(火)】
午前10時、本会議開会。
令和初となる6月定例会が始まりました。
会議録署名議員の指名に続き、会期を6月11日から27日までの17日間と決定し、休憩に入りました。
この間、会派会合が開かれて出席した後、午前11時より本会議が再開。
知事より今議会に上程されました諸議案の提案理由が説明されました。
今期定例会におけるワタクシの一般質問への登壇機会はございません。
総務委員長職を鋭意務めさせていただきます。
夜は意見交換会に出席。
令和初となる6月定例会が始まりました。
会議録署名議員の指名に続き、会期を6月11日から27日までの17日間と決定し、休憩に入りました。
この間、会派会合が開かれて出席した後、午前11時より本会議が再開。
知事より今議会に上程されました諸議案の提案理由が説明されました。
今期定例会におけるワタクシの一般質問への登壇機会はございません。
総務委員長職を鋭意務めさせていただきます。
夜は意見交換会に出席。