2016年02月19日

【2月19日(金)】

先日の『第九合唱』の画像をいただきました。
朗々と唄い上げているワタクシがどこかにいます。

朝からモーニング会議。
モチベーション・アップについて様方な角度から議論されました。
人が変わり立場が変わると妥当と思われる手法も変わってきます。

ご来客、市役所打ち合わせ、お悔やみ、市役所打ち合わせ、ご来客と繰り返し夜が更けました。

来週から2月定例会が始まります。
唯一まだ体験していない定例会となります。
しっかり勉強して臨みます。


  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)その他

2016年02月18日

【2月18日(木)】

午前中はお見舞い。
午後はご来客。
夕方は先輩と合流して(一社)伊都青年会議所例会会場へ。
史上初となる(一社)伊都青年会議所・(一社)那賀青年会議所の2月合同例会に出席しました。
『伊都那賀地域の地方創生を語るパネルディスカッション』にてコーディネーターを務めさせていただきました。
青年会議所で熱心に活動され、今も地元で地域活動をされている先輩方をお招きし、活発な刺戟のあるディスカッションを展開していただきました。
その後の懇親会では、本県下初となる美魔女ユニット【おとナガール】のデビューステージが披露されました。
地域を越えて地域活性化を考えられるということに青年会議所の重要な役割があります。






  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)政党活動

2016年02月17日

【2月17日(水)】

早いもので2月もぐんぐん過ぎていきます。
午前中はご来客。
午後からは、県庁内を目まぐるしく回った後、町村長会と自民党県議団との意見交換会に出席しました。
各町村の事情や首長様方の熱い想いを聞かせていただきました。
ご自身が長をされている街の運営に精魂込めて尽力されていると実感します。
夜は打ち合わせ1件。
その後、書類作成等。
夕焼けに染まる和歌山城に和歌山人としての誇りを刺戟されます。




  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)政党活動

2016年02月16日

【2月16日(火)】

ご来客4組。
途中、当事務所の珈琲ストックがなくなったのでTOWN COFFEEへ。
オススメというブラジルコーヒー豆を購入。確かに芳醇な薫りがします。
夕方は市役所にて打ち合わせ数件。
その後、仁坂吉伸知事による『和歌山県 行政報告会』へ。
新政策についてお聞きしました。
その後、ダイワロイネットホテルへ。
『平成27年度 近畿ブロック商工会青年部交流会』に出演する那賀のご当地アイドル【ナガール】随行。
近畿各地から商工会青年部員が集結された会場で、大盛り上がりのステージだったようです。
ワタクシはステージには間に合わなかったもののその後の物販ブースを見守らせていただきました。
CDやTシャツをたくさんお買い上げいただきました青年部員の皆様、ありがとうございました。PRよろしくお願いします。
最後は近況報告会。
同じプロジェクトでも関わる立場が違えば感想も違うものですね。






  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)政党活動地域活動

2016年02月15日

【2月15日(月)】

各地各所で雛人形を目にする季節となってきました。

ご来客の多い1日でした。
4組が来られ様々な興味深い話をさせていただきました。

市役所及び振興局、岩出警察署へ承っていたご相談事の対応でお伺いしました。
早々にご対応いただきありがとうございました。

事務作業の後、夜は【おとナガール】のお稽古見学、JCの会議へ顔出し、そして懇親会へ出席しました。


  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)その他

2016年02月14日

【2月14日(日)】

St.Valentine's Day
事務所にて事務作業の後、打ち合わせと現場確認。
その後、和歌山中央幼稚園にお伺いし、『絵画制作展』を観覧させていただきました。
子供の発想は壮大ですね。
我が娘の筆による『こわいいど』も確認しました。
こわいです。
そして。
県政報告のミニ集会を開催していただきました。
議員としての任期をいただいて以来、初めてとなる本格的なミニ集会でした。
日曜日の昼下がりにお集まりいただいた皆様やお世話いただきました方々に心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
どれだけお伝えできたか分かりませんが引き続きしっかり頑張ります。
夕方は面談の後、懇親会にお招きいただきました。
久々にお会いする方もよくお会いする方も賑やかに過ごさせていただき、大いに激励を受けました。
昨年のこの日は、後援会事務所開きでした。
あれから丸1年となります。
有意義な1日を送れましたのもお支えいただいた皆様のお陰です。
初心を忘れずしっかり頑張ります。











  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動

2016年02月13日

【2月13日(土)】

街の文化レヴェル向上こそ社会の福祉向上と一家言を持っているワタクシですが。
遂に本格的な合唱デビューを果たしました。
『岩出第九合唱団 第3回公演』
【みんなで歌おう 第九コンサート 2016】
前日深夜の個人特訓では事務所近隣の皆様に多大なご迷惑をお掛けしたこととお詫び申し上げます。
お陰をもちまして無事終了させていただきました。
藤岡昭彦団長始めテノールの先輩方、団員の皆様方の温かい励ましやご指導に支えていただき、本当にありがとうございました。
そして、お足元の悪い中、会場までお越しいただきました多くの皆様に心より感謝申し上げます。
神戸よりシニアアンサンブル神戸の皆様をお招きし、ソリストの皆様とステージの感動を分かち合うことができました。
ワタクシは3部のみの出演でしたが。
地域に一楽団、来年はより多くの皆様とご一緒できれば一層の幸いです。









  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動

2016年02月12日

【2月12日(金)】

大安吉日ということで体調を崩していた同志の激励にお伺いしました。
お元気そうで安心しました。

お昼は予期せぬ合流が合流を呼び、賑やかなランチ会でした。
ダンスに取り組む姿勢についてお聞きしました。

夕方は県庁にて打ち合わせ。
その後、アバローム紀の国にて開催されました『和歌山県知事 仁坂吉伸を囲む会』に出席しました。
まさに立錐の余地もないご盛会でした。

岩出へ急行し、(一社)那賀青年会議所2月理事会に出席しました。
終了後、総括会議を催し、今後の事業について屈託ない意見交換がなされました。

そして日付けが変わってから。
所謂、闇練です。
明くる日の本番に向けて『第九合唱』の特訓です。
全力で唄いますね。


  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)その他

2016年02月11日

【2月11日(祝・木)】

昨年は欠場させていただきましたが、例年参加している『第19回橋本マラソン』にチームBABAで参加しました。
北は栃木から南は鹿児島まで、2200名ものランナーが集結され、350名のヴォランティアの皆様に支えられて盛大に開催されました。
ワタクシは5kmに挑戦し、無事完走。
終盤の長く続く登り坂も、沿道からの声援に励まされ、大和魂を振り絞って乗り切りました。
ゴール後は、ヴォランティアで大会とワタクシのランをお見守りいただきました橋本市議の皆様と感動を分かち合いました。
これで橋本マラソンは通算15kmとなりました。
来月は我らが『岩出市民マラソン』5kmに出走します。
頑張ります。










  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動

2016年02月10日

【2月10日(水)】

和歌山県庁とワタクシたちが世界に誇る初代県議会議長・濱口梧陵先生の銅像。
小泉八雲氏が『生ける神』と賞賛したその御仁です。県議会のある北館を見守るが如く聳えています。
午前中は、打ち合わせとお悔やみ。
午後からは、面談とヒアリング数件。
夕刻は、事務所へ戻って事務作業の後、(一社)伊都青年会議所の理事会にオブザーブ出席。
その後、近況報告会。
『交流』することが兎に角大切であると強く実感する1年となるでしょう。




  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)その他