2015年12月20日
【12月20日(日)】
終日、買い出し&事務作業。
夜は忘年会。
県政報告を兼ねて少し長い目のスピーチをさせていただきました。
さて。
忘年会散会後、事務作業に戻り夜も更けてきますと、時には心が折れそうなタイミングがやって来ます。
そこで、ふと聴きたくなってB'zの『いつかのメリークリスマス』を流してみました。続けてだいぶ懐かしい曲からちょっと最近の曲まで流してみました。そして、大好きな『LOVE PHANTOM』へ。
こうして深夜のワタクシのモチベーションは保たれ、無事に事務作業を終了することができたのです。
音楽のチカラは偉大ですね。
画像は、某所に安置されている石の置物です。
ブローノ・ブチャラティのスティッキィ・フィンガーズを施されたかのようで気に入っています。

夜は忘年会。
県政報告を兼ねて少し長い目のスピーチをさせていただきました。
さて。
忘年会散会後、事務作業に戻り夜も更けてきますと、時には心が折れそうなタイミングがやって来ます。
そこで、ふと聴きたくなってB'zの『いつかのメリークリスマス』を流してみました。続けてだいぶ懐かしい曲からちょっと最近の曲まで流してみました。そして、大好きな『LOVE PHANTOM』へ。
こうして深夜のワタクシのモチベーションは保たれ、無事に事務作業を終了することができたのです。
音楽のチカラは偉大ですね。
画像は、某所に安置されている石の置物です。
ブローノ・ブチャラティのスティッキィ・フィンガーズを施されたかのようで気に入っています。

2015年12月19日
【12月19日(土)】
交流会1本、忘年会2軒にお招きいただきました。
本当に様々な話をさせていただきます。
LGBTについて議論になりました。
レズビアン(L)、ゲイ(G)、バイセクシュアル(B)、トランスジェンダー(T)の総称であり、性的マイノリティーとなる方々。
電通のインターネット調査によると、対象となった全国20〜59歳の男女約7万人のうち、LGBTは7.6%、およそ13人に1人の割合とか。
ワタクシが大学へ入学した頃は、一般教養科目の『女性学』という授業で、「『ジェンダーフリー』の時代ですから、男らしさや女らしさという定義は社会上良くないです」という主旨の講義を受けました。
それから十数年経ち、現代では新しい家族の形が生まれつつあります。
発展途上国とされるタイやフィリピンでは、LGBTインフラ的には随分先進的です。男用・女用・性同一性障害者用と3つのトイレがある小学校もあるそうです。
先進国とされる我が国はいかがでしょうか。
皆様の安心安全を守る為、しっかり活動して参ります。
※画像はアユタヤ遺跡群ワット・マハタート内にある樹木に取り込まれた仏頭。

本当に様々な話をさせていただきます。
LGBTについて議論になりました。
レズビアン(L)、ゲイ(G)、バイセクシュアル(B)、トランスジェンダー(T)の総称であり、性的マイノリティーとなる方々。
電通のインターネット調査によると、対象となった全国20〜59歳の男女約7万人のうち、LGBTは7.6%、およそ13人に1人の割合とか。
ワタクシが大学へ入学した頃は、一般教養科目の『女性学』という授業で、「『ジェンダーフリー』の時代ですから、男らしさや女らしさという定義は社会上良くないです」という主旨の講義を受けました。
それから十数年経ち、現代では新しい家族の形が生まれつつあります。
発展途上国とされるタイやフィリピンでは、LGBTインフラ的には随分先進的です。男用・女用・性同一性障害者用と3つのトイレがある小学校もあるそうです。
先進国とされる我が国はいかがでしょうか。
皆様の安心安全を守る為、しっかり活動して参ります。
※画像はアユタヤ遺跡群ワット・マハタート内にある樹木に取り込まれた仏頭。

2015年12月18日
【12月18日(金)】
12月定例会が、平成26年度補正予算を含む35件の議案と意見書5件を可決承認して閉会しました。
私にとって人生初の一般質問を行った印象深い定例会となりました。
お昼には、先日、世界農業遺産に認定された『みなべ・田辺の梅システム』について改めてご報告とご説明といただきました。
400年の伝統に支えられた薪炭林が梅の受粉に有用なミツバチを育む独特のシステムです。
本認定を機に、梅や備長炭が一層振興されることでしょう。


私にとって人生初の一般質問を行った印象深い定例会となりました。
お昼には、先日、世界農業遺産に認定された『みなべ・田辺の梅システム』について改めてご報告とご説明といただきました。
400年の伝統に支えられた薪炭林が梅の受粉に有用なミツバチを育む独特のシステムです。
本認定を機に、梅や備長炭が一層振興されることでしょう。


2015年12月17日
【12月17日(木)】
12月定例会本会議。
休憩〜会派会合〜総務委員会の後、再開。
仁坂吉伸知事、坂本登先輩議員より『みなべ・田辺の梅システム』の世界農業遺産認定について報告がありました。
また和歌山の文化が世界に認められたということは大変喜ばしいですね。
平成26年度の決算が賛成多数で可決承認され、散会となりました。
いよいよ今期定例会も18日で閉会します。
夕方は、那賀歯科医師会の忘年会にお招きいただき、僭越ながら那賀地域の県議会議員を代表してご挨拶をさせていただきました。
那賀地域の医療福祉向上にご尽力いただき感謝申し上げます。


休憩〜会派会合〜総務委員会の後、再開。
仁坂吉伸知事、坂本登先輩議員より『みなべ・田辺の梅システム』の世界農業遺産認定について報告がありました。
また和歌山の文化が世界に認められたということは大変喜ばしいですね。
平成26年度の決算が賛成多数で可決承認され、散会となりました。
いよいよ今期定例会も18日で閉会します。
夕方は、那賀歯科医師会の忘年会にお招きいただき、僭越ながら那賀地域の県議会議員を代表してご挨拶をさせていただきました。
那賀地域の医療福祉向上にご尽力いただき感謝申し上げます。


2015年12月16日
【12月16日(水)】
朝、県庁へ。
議会は休会ながら『第2回子供をネットトラブルから守る勉強会』が自民党県議団有志で開催され、出席しました。
講師は、NPO法人 和歌山IT教育機構 佐々木哲先生です。
つまり、ネット被害の加害者にも被害者にもならない為には、モラルや常識を醸成するということが肝要です。
夜はJC日程。
2015年度最後の理事会と2016年度予定者理事会。
ワタクシも2015年度総務広報委員長から2016年度理事長予定者へ。
2015年度の執行部役員の皆様、本当にお疲れ様でした。
2016年度もどうぞよろしくお願いします。



議会は休会ながら『第2回子供をネットトラブルから守る勉強会』が自民党県議団有志で開催され、出席しました。
講師は、NPO法人 和歌山IT教育機構 佐々木哲先生です。
つまり、ネット被害の加害者にも被害者にもならない為には、モラルや常識を醸成するということが肝要です。
夜はJC日程。
2015年度最後の理事会と2016年度予定者理事会。
ワタクシも2015年度総務広報委員長から2016年度理事長予定者へ。
2015年度の執行部役員の皆様、本当にお疲れ様でした。
2016年度もどうぞよろしくお願いします。



2015年12月15日
【12月15日(火)】
総務委員会に出席。
紀の国わかやま国体・大会における
・『きいちゃん』の今後について
・ヴォランティアの皆様へのアプローチについて
・本県でのヴォランティアの集まり具合について
等々、質問と要望をさせていただきました。

紀の国わかやま国体・大会における
・『きいちゃん』の今後について
・ヴォランティアの皆様へのアプローチについて
・本県でのヴォランティアの集まり具合について
等々、質問と要望をさせていただきました。

2015年12月14日
【12月14日(月)】
岩出橋の架け替え工事が夜を徹して進められています。
川の工事は、法律で取水期にはできないことになっているので、1年の半分くらいしか進められません。
ちなみに。
29年度完成予定です。
午前中、来客2組。
これからの新事業についてご相談もいただきました。
事業者の皆様の、所謂、企業努力ということには感服します。
午後からは県庁へ。
本定例会へ上程されている議案も含め、先輩議員より薫陶を受けました。
大変光栄なことです。
積み上げられたキャリアを感じます。

川の工事は、法律で取水期にはできないことになっているので、1年の半分くらいしか進められません。
ちなみに。
29年度完成予定です。
午前中、来客2組。
これからの新事業についてご相談もいただきました。
事業者の皆様の、所謂、企業努力ということには感服します。
午後からは県庁へ。
本定例会へ上程されている議案も含め、先輩議員より薫陶を受けました。
大変光栄なことです。
積み上げられたキャリアを感じます。

2015年12月12日
【12月12日(土)】
僭越ながら大会顧問を拝命しておりまして。
「顧問は来んもん」とはよく言われますが。
県営紀三井寺球場へお伺いし、
『第1回日本少年野球 和歌山岩出大会』
の決勝戦観戦及び閉会式に出席し、優勝盾のプレゼンテーターを務めさせていただきました。
準決勝・決勝と1点を争う好ゲームでまさに手に汗を握る大接戦でした。
惜しくも決勝進出がならなかった岩出ボーイズの皆様も大変お疲れ様でした。
ニ府四県から40チームを迎えられての大会で大健闘されました。
おめでとうございました。
本部席にて、石田真敏・大会名誉会長代理の今西康仁秘書、森田幾久・紀の川市議(画像提供ありがとうございます。)と。
忘年会シーズン真っ盛りですね。
同級生との楽しい忘年会等に参加しました。
どなた様もご体調にはお気を付けてお楽しみ下さい。



「顧問は来んもん」とはよく言われますが。
県営紀三井寺球場へお伺いし、
『第1回日本少年野球 和歌山岩出大会』
の決勝戦観戦及び閉会式に出席し、優勝盾のプレゼンテーターを務めさせていただきました。
準決勝・決勝と1点を争う好ゲームでまさに手に汗を握る大接戦でした。
惜しくも決勝進出がならなかった岩出ボーイズの皆様も大変お疲れ様でした。
ニ府四県から40チームを迎えられての大会で大健闘されました。
おめでとうございました。
本部席にて、石田真敏・大会名誉会長代理の今西康仁秘書、森田幾久・紀の川市議(画像提供ありがとうございます。)と。
忘年会シーズン真っ盛りですね。
同級生との楽しい忘年会等に参加しました。
どなた様もご体調にはお気を付けてお楽しみ下さい。



2015年12月11日
【12月11日(金)】
一般質問4日目 千秋楽。
この日も4名の議員が登壇されました。
医大入学地域枠の見直しや人口減少問題、空き家の除去対策、クルーズ船の誘致、県の林業施策について等、ご質問やご提案がなされました。
クライマックスとなりました、農地転用の厳格化と地域の活性化について、では激しくご意見・ご要望が述べられました。
夜は、ラブリバー推進協議会総会に出席しました。
この会は、青年会議所の活動として2つの県ブロックに跨った5つの青年会議所が交流して、生命資産【水】であります吉野川〜紀の川を守る事業を4年に一度実施しています。
2016年度は事業実施年度となっていますので、どのような事業を地域にご提案できるのか今から楽しみです。
行政や地域の皆様一丸となって展開できると良いのですが。

この日も4名の議員が登壇されました。
医大入学地域枠の見直しや人口減少問題、空き家の除去対策、クルーズ船の誘致、県の林業施策について等、ご質問やご提案がなされました。
クライマックスとなりました、農地転用の厳格化と地域の活性化について、では激しくご意見・ご要望が述べられました。
夜は、ラブリバー推進協議会総会に出席しました。
この会は、青年会議所の活動として2つの県ブロックに跨った5つの青年会議所が交流して、生命資産【水】であります吉野川〜紀の川を守る事業を4年に一度実施しています。
2016年度は事業実施年度となっていますので、どのような事業を地域にご提案できるのか今から楽しみです。
行政や地域の皆様一丸となって展開できると良いのですが。

2015年12月09日
【12月9日(水)】
一般質問2日目。
3名の議員が登壇され、和歌山市中心市街地の再生について、紀の国わかやま国体・大会について、在宅就労(テレワーク)について等、ご質問やご提案がされました。
さて。
画像は、前日の日程終了後、控室での中西峰雄議員(橋本市)、堀龍雄議員(伊都郡)と。
初登壇を労っていただきました。
今期第18期の同期議員ではありますが、お二人とも議員経験が豊かで心強いです。


3名の議員が登壇され、和歌山市中心市街地の再生について、紀の国わかやま国体・大会について、在宅就労(テレワーク)について等、ご質問やご提案がされました。
さて。
画像は、前日の日程終了後、控室での中西峰雄議員(橋本市)、堀龍雄議員(伊都郡)と。
初登壇を労っていただきました。
今期第18期の同期議員ではありますが、お二人とも議員経験が豊かで心強いです。

