2015年11月01日

【11月1日(日)】

いよいよ秋ですね。
よく云われます「某の秋」も本番です。
まずは「文化の秋」。
近畿大学生物理工学部大学祭『23rd きのくに祭』
ワタクシも大学時代は2年半に亘り、学園祭実行委員会に没頭しました。懐かしいですね。
地元の人も大勢来られていて活気があります。
「鮮魚・青果物販売」というブースには販売時間限定ながら行列ができていましたね。附属農場や養殖場を持つ大学ならではのブースです。
続きまして「歴史・芸術の秋」。
『青洲まつり2015』
那賀地域のご当地アイドル【ナガール】がステージ出演させていただくので見守り隊として。
華岡青洲先生の偉業を現代に伝えるお祭りです。こちらも活気があります。
最後は「勉学の秋」。
『公立大法人和歌山県立医科大学 創立70周年記念式典』
及び『記念講演』『記念祝賀会』に来賓として出席させていただきました。
『記念講演』では、人の死に際したミステリアスな事象から心の動き、導き方をユニークかつソウルフルに語っていただき、話し方も含めて大変勉強になりました。
圧巻の高野山真言宗宗務総長・添田隆昭先生でした。
また、臨床研究中核病院を目指す力強い講演をデータや実績を基に和歌山県立医科大学名誉教授・吉川徳茂先生より拝聴しました。
会場となりましたダイワロイネットホテルは、和歌山県立医科大学発祥の地。
ちょうど20年前の高校3年生の秋に、和歌山城は西の丸広場で開催されていた和医大の学園祭にお招きいただきバンド出演させていただいたことを思い出しました。
時の流れは早いものですが、今、医学の進歩は本当に早くなりましたね。








  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動